SONY WMC-NWH10改造事例いろいろ

少し更新の期間が空いてしまいました。見に来てくださる方には大変申し訳ないのですが、製作がかなり込み合っておりてんてこまいな状況です。ご依頼いただいている方にはお届けが遅くになってしまっています。申し訳ございません。

 

SONYのハイレゾウォークマン用USB出力ケーブルはWMC-NWH10がポータブル用途では基本なのですが、本体からストレート出しでUSB(A)メスの出力でケーブルが嵩張ってしまう事、またケーブルの曲げ伸ばしを繰り返していると断線する事が多い事などから、これでの接続があまり好きではない(が、仕方なく使っている)方も多いのではないでしょうか。E4UAではアクリルでのプラグ形成ができますので、WMC-NWH10そのままより、いくらか嵩張らないものを製作できます。過去にもいくつか改造事例を記述していましたが、ここでそれ以降にご依頼いただいたものをいくつか、また記述してみようと思います。

まずは通常のMicroUSBでL-L型ケーブルです。

 

こちら、過去にも記述していましたものと同じようなもので、左上から3番目のみ純正ケーブルを流用していますがそれ以外は全てBelden1804Aでリケーブルしたものです。
3番目の写真は純正ケーブルを再使用していますが、MicroUSB(B)プラグの端の所に削れた跡が有ります。これは線材を可能な限り残すようにする為、USB(A)ジャックのボディを削り取った跡です。純正ケーブルを殆ど短くする事無く再利用できています。Belden1804Aでリケーブルする場合は強度を上げる為編組チューブ仕上げをお薦めします。硬くなる事も無く、長さも自由に設定していただけます。
使われる機器ごとにWMC-NWH10から右出しが良いか、左出しが良いか色々でしょうし、またMicroUSB(B)プラグも表裏上下右左お使いの機器によっていろいろな向きになる事でしょう。ですがほぼどんな向きにでも製作は可能です。ご依頼いただく際は機器を重ねた状態の写真を頂いた上で確認して製作を行ったり、完全なぴったりサイズにされる場合は機器をお貸しいただいて製作したりします。

写真の最後(右下)のケーブルはかなり長いですが、こちらはSONY NW-ZX1とOPPO HA-2を、USB接続の位置を逆面にして接続されたいとの事で、ぴっちりケーブル長を測っていただいて製作になりました。MicroUSB(B)プラグは低背化処理も施し、突起を可能な限り少なくした設計です。
こちらのケーブルはお写真とご感想をいただいています。

大変見た目が良くスッキリしたので大満足しております。音については、ここのサイトで書かれていたレビューのような効果はあまり感じ取れませんでしたが、今のところ不具合も出ておりませんしまったく不満はありません!

かなりすっきりまとまっていますね。MicroUSB(B)プラグを低背化したのも効いてますし、ケーブル長も超ぴったりです。

ありがとうございました。

 

他には・・

左上はWMC-NWH10ですが、右下はアナログラインアウトケーブル(音量可変)です。
このどちらも同時にご注文いただいたものですが、線材にはオーグライン+αを使用しています。オーグラインの音がどうしてもお好きとの事で、これを発注して製作したものです。
外装はメタル編組チューブで仕上げており、WMC-NWH10の方はケーブルブーツを内装にしていますので見た目はすっきりしていますがオーグライン特有の断線も起きにくく、永くお使いいただけるものに仕上がっています。

 

また他には・・

なかなか無い形状ですが、こんなのもあります。
こちらはNW-ZX1とChord Mojoを接続する為、ZX1の凹んだ部分にMojoを滑り込ませて最短で接続できる形状にしたものです。
NW-ZX1には凹んだ形状が有りますが、この部分にMojoがすっぽり収まっている写真を見せていただき、こちらからご提案させていただいたものですが、WMポート側はプラグのみとして下出しのL型プラグボディをアクリルで形成、

Mojo側にWMC-NWH10のボディ(USBハブ基板)とMicroUSB(B)プラグを持ってきてケーブルの入り口とUSBプラグ周りをアクリルで形成して固定しました。これらは機材をお貸しいただく事無く、距離の計測のみから製作したものですが、なかなかいい感じに使っていただけるものができました。
こちらはお写真をいただいています。


WMC-NWH10そのままのボディサイズの約1/3程度のサイズのWMポートプラグになったので、出っ張りがかなり少なくなり使いやすそうです。MicroUSBプラグをもっとオフセットさせて固定しておけばMojoの充電ポートを塞がずにできたのかもしれませんが、これは機材をお貸しいただけなかったので仕方のない所かもしれません。

 

さらにはこんなのもあります。

NW-ZX2を車載で使用されるらしく、現在WMC-NWH10とUSB(A)の延長ケーブルを使用されている所を1本のケーブルでスマートに接続する為のケーブルです。
線材はBelden1804Aを80cmでリケーブル、編組チューブ仕上げとしています。WMC-NWH10のボディはそのまま再使用しています。USB(A)ジャックも再使用していますがボディをそのまま使う事はできませんので、ジャックパーツのみを抽出してパテでエンドを形成、収縮チューブでボディを形成しています。
車載との事でしたので、特に夏場の閉め切った車内は70度近くの温度にもなる(場所もある)事からこれに耐えられる設計にしなければならず、通常使用するホットボンドなどは一切使用せずに製作しました。

使い方は人それぞれありますね。こうなればいいのに・・などありましたら是非お聞かせください。

ありがとうございました。